記事一覧
コンセプトメイクからはじめるBGM作り
はじめにこの記事は Colorful Palette アドベントカレンダー 12/9 の記事です。
こんにちは、サウンドディレクターのYisochです。
今回はBGMの制作方法について「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(以下、「プロセカ」)のイベント「交響する街の片隅で」のタイトルBGMをもとに、少しだけご紹介したいと思います。
※イベントストーリーのネタバレ要素
新卒エンジニアが語る!ワールドリンクイベントのAPI開発裏話
はじめにこの記事は Colorful Palette アドベントカレンダー 12/8 の記事です。
こんにちは、株式会社Colorful Paletteでサーバサイドエンジニアをしております、ジョニーです。
Colorful Paletteでは、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下、プロセカ)」の開発・運用を担当しております。
今回は、2023年11月に初開催
UnityのTimelineのカスタムクリップの出入りに合わせて気軽に処理をするはずだったが落とし穴があった件
はじめにこの記事は Colorful Palette アドベントカレンダー 12/7の記事です。
こんにちは、クライアントエンジニアのめいじんと申します。
普段はリアルタイムライブ配信のシステムや3DMVの実装に関わる業務を行っています。
タイムラインのカスタムクリップの挙動を追うリアルタイムの演出機能を実装していく上でタイムラインのカスタムクリップを実装することはよくあります。
その中で気を
BGM、セリフ以外の全ての音を表現する〈効果音〉について
はじめにこの記事はColorful Palette アドベントカレンダー12/6の記事になります。
こんにちは!
株式会社Colorful Paletteでサウンドデザイナーをしている、さーもんです。
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下、「プロセカ」)」のイベントストーリーの効果音制作に携わっています。
今回は、効果音について紹介していきたいと思います!
ゲームクリエイターになるために心がけていること
はじめにこの記事は Colorful Palette アドベントカレンダー 12/5 の記事です。
こんにちは、株式会社Colorful Paletteでサーバサイドエンジニアをしているあおいです。
今回は「ゲームクリエイターになるために心がけていること」というテーマで書かせていただきます。
ゲームクリエイターとしてはまだまだひよっこな私ですが、普段どんなことを心がけているのか、どんなことをする
目的次第でコーディングは千差万別なんだなあと実感した話
はじめにこの記事は Colorful Palette アドベントカレンダー 12/3の記事です。
株式会社Colorful Paletteでサーバサイドエンジニアをしております、ちくわです。
Colorful Paletteでは、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下、プロセカ)」の開発・運用を担当しております。
本稿は、ひよっ子エンジニアの私が今まで携わってきた